概要
【革命】A10サイクロンSA 専用 Part1スレ»523が開発しているWindows用連動プレイヤー。
サイクロンSAやU.F.O. SA、ピストンSAで使える。
特徴
- 無料
- CSVを作成するツールとして使うこともできる
- プレイヤーを複数起動すれば起動した数だけデバイスを連動させることができる
- 機器の強弱調整が可能
対応機器
- A10サイクロンSA
- U.F.O. SA
- A10ピストンSA
入手先
アイコンをそれぞれの機器の画像に変えたバージョンが配布されている。
中身は同じ。
A10サイクロンSA用
Axfc UpLoader -3913588.zip-
年齢確認 | uploader.jp
uploader.jp 公式Webサイト。スマートフォン対応の無料アップローダーレンタルサービスを提供。
U.F.O. SA用
Axfc UpLoader -3898910.rar-
A10ピストンSA用
Axfc UpLoader -3898909.rar-
FAQ
故障かな?と思ったらも要チェック。
一方向にしか回転しない
Cドライブの容量が少ない場合に発生するという報告がある。
- 不要なデータは消去する
- 他ドライブにデータを移動する
- Cドライブを換装して容量の大きいものにする
使い方
詳しくは説明書に書かれているため、簡単な説明にとどめる。
質問する前に必ず説明書を読む。
単体での連動
- 専用無線アダプタと接続する
- デバイスのランプが青に点灯していることを確認
- A10SA Controllerを起動
- 画面上の「設定ボタン1」~「設定ボタン5」に、動画/音声ファイルをドラッグ・アンド・ドロップ
- それぞれの「設定ボタン○」を右クリックし、「データフォルダを開く」
開いたフォルダに、再生したいCSVファイルを入れる - [U]キーを押して使いたいデバイスを選ぶ
- [A][Z]キーで強弱を調整できる
サイクロンSAとU.F.O. SAの自動同期再生
- 単体での連動が可能か確かめる。(1-2は慣れたら省略可能)
- 一度全ての専用無線アダプタを抜き、A10SA Controllerを閉じる
- サイクロン用の専用無線アダプタを挿し、接続する
- サイクロン用のA10SA Controllerを起動し、[U]キーなどで連動できるようにする
- UFO用の専用無線アダプタを挿し、接続する
- UFO用のA10SA Controllerを起動し、[U]キーなどで連動できるようにする
- サイクロン用のA10SA Controllerで[D]キーを押し、 [同期再生支援モード] を選択する
- 再生を開始するとUFO用のコントローラーも自動的に再生が始まる
任意ポイントから同期再生
- [同期再生支援モード] はOFFで1台目を再生開始ポイントに移動する
- 波形表示エリア左端の数字を見て2台を同ポイントにする
[<] [>] キーできっちりと - [D] キーで [同時再生支援モード] にして再生
ズレは音ズレとして確認できる - ズレが許容出来なければ調整
プレーヤー側でズレるようだが、数字で確認出来る - 片方を [<] [>] キーで調整
同時再生&音チェックで確認を繰り返す - 合ったら [L] キーや [<] キーをそれぞれ同じ回数叩いてスタートしたいポイントに戻す
- ここから再生するだけでもいいが、右クリックで「しおり機能」が使える
- 2台のポイントにしおりを挟めば、次回よりしおりから同期再生可能
しおりは複数設定出来る
うまくいかないとき
- うまくいかない時はアダプタを逆にしたり、接続する順番を逆にしたりする
- MP3はズレるものがあるのでWAVに変換する
コメント